都留市と3大学(公立大学法人都留文科大学、健康科学大学看護学部、山梨県立産業技術短期大学校)は学生を含むすべての市民に対し、より価値が高い学修活動の場を提供するとともに、社会の成熟化に伴う学習需要の増大や急激な社会変化に対応するための生涯学習、産官学民の地域交流の推進などを図り、更には、3大学間における相互練磨を行うことにより、それぞれがより一層特色と魅力あふれる教育機関となることを目指し、「大学コンソーシアムつる」を設立しました。
設立年月日 2015年10月22日
事業計画について(平成28年度)
1 大学等と地域社会との交流及び連携並びに地域貢献に関する事業
(1) 市民参加型イベント・講座等の開催情報の共有化
市民の生涯学習機会の向上、大学等の地域貢献事業のPRにつなげるため、都留市や各大学等で開催しているイベントや講演などの情報の一元的提供に向け、大学コンソーシアムつるHPの立ち上げ及び市広報への情報コーナー設置など実施に向け検討し、運用できる体制整備を図る。
(2) 市民や民間企業を対象とした研究成果の還元
市民や企業を対象とした健康、福祉、医療、教育、防災、産業等の様々なデータを収集し、研究活動に活用するとともに、その研究成果を市民に対し還元する。
(3) 各種イベントへの共同参加
各大学等で開催するイベント等への共同参加を呼びかけ、市内の所存する大学等の地域貢献を広く促す。
2 大学等相互の教育研究分野における連携に関する事業
(1) 大学間連携研究会事業
大学コンソーシアムつる会員間の連携による資源の共有化と相互補完、効率的な教育改革の推進を目的に、大学連携による講演会や研究会を開催し、大学コンソーシアムつる会員が共通して直面する問題及び共同して取り組むべき課題について情報交換や人的交流を含めて連携の強化を図る。人的交流として、本年度産業技術短期大学校の社会学の履修科目の講師として、都留文科大学からの講師派遣を行う。
3 大学等と産業界との連携に関する事業
(1) 知見に基づく製品等の開発と研究成果の共有
医療介護福祉分野に知見を有する健康科学大学及び産業技術短期大学校並びに市内の高度な技術を持つ機械金属工業事業者や介護事業者などとの連携により、機械金属工業をはじめとした地域産業の振興を期待する。「都留市CCRC構想研究会」参加の市内企業などが感染症対策の商品を開発し、安全で住みやすい街づくりに貢献することや事業拡大について、健康科学大学と共同で取り組むことについて、産学官連携による研究開発に向けて調整・研究を行う。また、卒業研究における民間企業(各種組合・業界団体・事業所)とその成果の連携を図る。
4 大学等の学生間交流に対する支援事業
(1) 各種イベント、ボランティアによる学生の交流支援
子どもたちに「ものづくり」や「健康づくり」への興味を抱いてもらい、自校の魅力発信と将来の学生確保につなげるため、都留文科大学生主催の「つる子どもまつり」への他大学等の学生が参加し、地域連携及び大学間連携を積極的に行い、ボランティア活動を推進する。各大学主催のイベント(学園祭等)にも参加することで、学生間交流を深める。また、都留市や都留文科大学が有しているボランティア情報を共有化するとともに、ボランティア活動を各校共同で実施する。
(2) 学生企画事業補助金
学生と市民・企業などとの間に連携が生まれることを期待し、学生等が、都留市をフィールドに、市民や学生間同士で連携して企画・運営・実施するイベントやプロジェクト等に対し、その費用の一部を都留市から助成する。(市民委員会活動助成事業等活用)
5 大学等の広報に関する事業
①会主催イベント等のマスメディアへの周知、市広報への掲載
②市民参加型イベント・講座等の開催情報の共有化を図るため、大学コンソーシアムつるHPの立ち上げ及び市広報への情報コーナー設置など実施に向け検討し、運用できる体制整備を図る。【再掲】
6 その他、本会の目的を達成するために必要な事業
(1)「生涯活躍のまち・つる(大学連携型都留市版CCRC構想)」の推進都留市が計画している「生涯活躍のまち・つる(大学連携型都留市版CCRC構想)」について、平成28年6月2日に、政府が推進する「生涯活躍のまち」構想の実現を進める全国先進7団体に都留市が選ばれるなど、大学等が市民の生きがいづくりや社会参加に対し、大きな役割を担うことが期待されている。
「知の拠点」として、また、実践技術者の育成機関として、それぞれの特色を持った知的資源と人的資源を活かした学習プログラムの構築や、連携による相乗効果を図ることとし、その調査・研究を行う。